|
 |
|
<全体写真>
サイクリングコースから少し入った護岸(石積み)が釣り場
|
|
|
春 |
キス イシモチ クロダイ メジナ スズキ |
夏 |
キス イシモチ クロダイ メジナ スズキ マゴチ ワカシ |
秋 |
キス イシモチ クロダイ メジナ スズキ ヒラメ |
冬 |
クロダイ |
●釣り場から徒歩5分圏内にある施設の有無 |
トイレ |
なし |
売店 |
なし |
釣具屋 |
あり |
自販機 |
あり |
駐車場 |
なし |
|
|
 |
|
<護岸より撮影>
500mほど続くこのような護岸帯すべてで釣り可能
(マップ 8−D) |
|
|
|
|
 |
|
<石積み先端部(相模川寄り)>
相模川の影響を受けやすいコチラは、スズキ・クロダイ・キビレなど汽水系の好ポイント! (マップ 8−A) |
|
|
大きな地図で見る
|
|
 |
|
<足元注意!>
ココの石は本当に良く滑ります。スパイクブーツ必須! |
|
|
|
 |
ポイント解説 |
 |
|
|
|
相模川の影響をモロに受けるため、大雨の後は濁って釣りにならないことがあるが、晴れが続き波も穏やかであればターゲットは実に多種多様である。投げ釣りであれば相模川寄りよりも若干水深がある茅ヶ崎港寄りの方が投げ釣り師には人気。それでも沖の水深は深くて3m。遠投してもあまり意味はなく、1色2色付近でも十分釣りになる。また、ココのキスは良型揃いで有名だが、数を狙うことに重点を置くのであれば隣の茅ヶ崎港から海水浴場方面に投げる方がオススメ。最後に、流れが非常に速いことが多いので、錘は25号前後で用意した方が無難である。 |
|
|
|
|