|
 |
|
(A)この広い釣り場が秋になるとすべて埋まる。釣りモノによって場所の良し悪しがある。 |
|
|
春 |
クロダイ メジナ イワシ メバル キス イカ カレイ |
夏 |
クロダイ イワシ アジ サバ タコ キス ワカシ |
秋 |
クロダイ イワシ アジ サバ キス イナダ カツオ |
冬 |
メジナ メバル カサゴ アイナメ |
●釣り場から徒歩5分圏内にある施設の有無 |
トイレ |
あり |
売店 |
あり |
釣具屋 |
あり |
自販機 |
あり |
駐車 |
9-20 駐車禁止なので20時以降は路駐OK |
|
|
 |
|
(B)一段高くなっており海面までは4mほど。水深も4m。高所恐怖症には少々厳しいか?底はやや粗い砂泥。 |
|
|
|
|
 |
|
(C)くの字に曲がっている箇所は潮に変化が起こりやすく、回遊魚や底モノを問わず魚が寄りつきやすい。 |
|
|
|
|
 |
|
(D)やはりダイレクトに沖を狙える先端は一番人気。水深は5m。足元まで豆アジが回遊してくることもある。 |
|
 |
 |
 |
 |
(E)右はフラットなデッキ(ベンチ)が設置されており家族連れに最適。 |
(F)駐輪場完備 |
(G)岸壁から十分届く距離なのでカサゴ・アイナメ狙いで。 |
(H)住宅も近いのでマナーを守って楽しい釣りを。 |
|
|
|
 |
ポイント解説 |
|
|
|
|
全長は400m程のゆるい「くの字」型の岸壁。全体的に1色付近までは所々根がある砂泥地であり、2色以降はほとんど根はない。海底の形状はどこも大差はないが、不思議なもので釣りモノによって場所の良し悪しがハッキリしている。堤防のくの字に折れている箇所を中心に、西側は投げ釣りでの釣果が良い。特にマンションが2棟並んでいる場所付近はカレイがよく集まる場所として有名。堤防の中心付近は回遊魚狙いに最適。東側はイカがよく釣れる。晩秋からは場所に関係なく足元の障害物にアイナメやカサゴが住み着くのでぜひ狙ってほしい。
※岸壁全体を工事する予定があり、釣りが禁止になると思われる。なんてことない岸壁だが魚影は驚くほど濃いので、工事が始まるまでに一度行っておいて損は無い。岸壁全体の補修工事は全体を一気に行うのではなく一部ずつ行う工法のようなので、特段の事情が無ければ全体が釣り禁止になることはないと思われる。(2012年12月現在) |
|
|
|
|