|
 |
|
(A)意外と竿を出す人が少ないポイント。全体的に砂地でキスやマゴチなどが釣れ、シーバスの回遊も見られる。 |
|
|
春 |
メバル キス スズキ |
夏 |
キス スズキ アナゴ マゴチ |
秋 |
キス スズキ アナゴ マゴチ |
冬 |
メバル カサゴ アイナメ カレイ |
●釣り場から徒歩5分圏内にある施設の有無 |
トイレ |
あり |
売店 |
なし |
釣具屋 |
なし |
自販機 |
あり |
駐車 |
近隣にコインパーキングあり。駐輪場は無料。 |
|
|
 |
|
(B)手前から10〜15mぐらいまでの根はメバルの隠れ家。その奥は砂地でキスやカレイなどが釣れる。 |
|
|
|
|
 |
|
(C)意外と侮れない駅前。夏はアナゴ、冬はアイナメ。どちらもなかなかの良型が出る場所として有名。 |
|
|
|
|
 |
|
(D)屋形船の発着所の堤防はスリット型。シーバスやメバルの隠れ場になっている。 |
|
 |
 |
 |
 |
(E)人工磯では海辺の生き物と触れ合うことができる。釣り禁止。 |
(F)駐輪場の奥はちょっとした広場になっている。 |
(G)シーサイドラインの支柱が障害物になっている。 |
(H)駅向かいの公園でも釣りは可能。 |
|
|
|
 |
ポイント解説 |
|
|
|
このポイントは駅裏もしくは徒歩2分程度の場所なので、八景島の高い駐車料金を払うよりは電車釣行をオススメする。かなり範囲の狭い小場所にはなるが、季節季節で様々な魚を狙うことができる。特に春のアナゴ、冬場のビール瓶アイナメは良く釣れると有名。適度に根もあるので魚も住み着きやすく隠れ家としても最適なのであろう。また、型を問わなければメバルのストック量はかなりのものがある。ここで釣りを楽しむのであれば、暖かい時期にのんびりとした投げ釣りか、冬場のメバリングが良いのではないだろうか。なお、夜釣りなら終電がかなり早いのでご注意を。 |
|
|
|
|