|
 |
|
(A)この近辺では一番大きな釣り場になる。周囲は浅く藻が生い茂っているのでやや釣り辛い。 |
|
|
春 |
ウミタナゴ カレイ キス スズキ メバル |
夏 |
キス スズキ カワハギ クロダイ |
秋 |
カレイ キス スズキ カワハギ クロダイ メジナ |
冬 |
スズキ メバル カサゴ |
●釣り場から徒歩5分圏内にある施設の有無 |
トイレ |
あり |
売店 |
あり |
釣具屋 |
あり |
自販機 |
あり |
駐車場 |
あり |
|
|
 |
|
(B)本格的な釣りには向かないが、磯遊びのついでに竿を出す程度なら十分楽しめる。 |
|
|
|
|
 |
|
(C)スパッソ裏の遊歩道から楽に入れる小磯。 |
|
|
|
|
 |
|
(D)同じく遊歩道から入れる磯。こちらは足場も広く本格的な雰囲気はあるものの、やはり周囲は浅く藻が多い。 |
|
 |
 |
 |
 |
(E)遊歩道 |
(F)トイレ |
(G)トイレ前の砂浜 |
(H)関東近郊の磯遊び場としては一級場である。 |
|
|
|
 |
ポイント解説 |
|
|
|
|
観音崎と言えば船釣りにはおなじみの地名だが、こと陸っぱりになると釣りよりも磯遊びの方が有名なようで釣果情報などはさっぱりネットにも上がらない。確かに堤防や磯の周辺は水深も深いところで2m程と浅く、おまけに海藻が隙間なく生い茂っているような場所であるため、磯遊びには最適かもしれないが釣りになるとなかなか攻めるのが難しい。また、やはり天然の磯場が中心であるために所々滑りやすくなっており、特に子供には危ない場所と言わざるを得ない。そこで、観音崎エリアから子供でも比較的安全に釣りが出来るところをいくつかピックアップして紹介することにした。ハッキリ言って大人が釣りをするには少し物足りない場所なので、よほどのことが無ければ他所へ行った方が良い。この場所は子供と磯遊びを楽しんだついでの釣り場として押さえておけば十分だろう。 |
|
|
|
|